ラベル タブレットデバイス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル タブレットデバイス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年6月13日日曜日

JooJooでWindows 7が動作 [動画]

日本での発売も予定されている12.1インチ超大画面Linuxタブレット JooJoo ですが、JooJooフォーラムのdarkdavy氏が同機でWindows7を起動することに成功したと伝えています。

iPadライクなAndroidタブレット iRobot 「あきばお~零」に6月中に入荷予定 [動画]

ImpressのAKIBA PC Hotline!によると、iPadライクなAndroidタブレットデバイス「iRobot」が秋葉原の「あきばお~零」に6月中に入荷するそうです。

2010年6月11日金曜日

iPadサイズ、高性能10インチAndroidタブレット MALATA SMB-A1011 [動画]

台北で行われた国際コンピュータ見本市 Comuptex TAIPEI 2010に、Malata社から10インチ高性能タブレットデバイス SMB-A1011が展示されていました。

2010年6月7日月曜日

Acerが電子書籍リーダー LumiRead L600を展示 ISBNスキャナ搭載 [動画]

台湾・台北市でCOMPUTEX TAIPEI 2010が開催されましたが、Acerは電子書籍リーダー LumiRead L600を展示しています。

2010年5月16日日曜日

Androidタブレットデバイスが秋葉原にて1万6千円で予約開始 EKEN M001

インプレスによると、7インチディスプレイを搭載したAndroidタブレットデバイス「EKEN M001」が秋葉原のGENO OUTLETにて、1万5999円で予約を受け付けています。

image

2010年5月12日水曜日

VerizonとGoogle、iPad対抗デバイスを開発中

米通信キャリアVerizon WirelessのCEO Lowell McAdam氏はウォール・ストリート・ジャーナルのインタビューに答え、VerizonはGoogleと共にiPad対抗デバイスを開発中であると明かしました。

2010年5月3日月曜日

Tegra2+デュアルコアCPU搭載 AndroidタブレットPC AIGO N700登場

中国の電子機器メーカーaigoから、NVIDIAのTegra2 グラフィックチップセットとデュアルコア1GHzCPUを搭載したAndroidタブレットPC AIGO N700が登場しました。

2010年4月25日日曜日

Androidタブレットデバイス Archos7 の予約が米amazonで始まる $199.99

ヨーロッパでは3月から予約が始まっていましたが、米AmazonでもArcos 7 Home Tablet の予約販売が始まりました。

2010年4月20日火曜日

東芝はAndroidとWindowsのタブレットデバイスをリリース予定

東芝の米国法人デジタル製品のゼネラルマネージャーであるJeff Barney氏によると、東芝は数種類の「スレート」デバイスのリリースを予定しています。

image

2010年4月17日土曜日

AndroidタブレットWePad USBマウス接続デモ動画公開 関連動画まとめ

iPadの好敵手として期待されているAndroidベースのOSを搭載したドイツ生まれのタブレットデバイス WePadですが、USBマウス接続のデモンストレーション動画が公開されました。

 

2010年3月25日木曜日

$155 Androidタブレット Enso ZenPad 送料は世界一律$25

EnsoはAndroidタブレットデバイス ZenPadを$155~で発売し、送料は世界一律$25で、Peypalで支払う事が出来ます。

image

2010年3月23日火曜日

11.6インチ液晶搭載Androidタブレット、WePad登場 値段はお手頃?

TechCrunchによると、NeofonieはAndroidタブレット機WePadを発表しました。4月にも予約が始まり発送されるようです。値段はiPadより相当安い価格とされています。

image

2010年3月12日金曜日

100ドルAndroidタブレット機またまた現わる 大きなiPod touch風デバイス $92 MD500 [動画]

今年は100ドルタブレットが流行りなんでしょうか。$92のAndroidタブレット MD500がHOTTからリリースされました。

image

2010年3月9日火曜日

Microsoft iPadの対抗デバイス開発中 より魅力的に Courier [動画]

iPadがアナウンスされる以前から、Microsoftがデュアルスクリーンの本型端末 Courierを開発中である事は昨年の9月にウワサされていましたが、それ以来新しい情報は流れませんでした。しかし、Engadgetによると、このほど信頼できるソースから続報が入ったそうです。

HP,Windows7タブレットデバイス SlateのFlash実演動画を公開

HP社のWindows7を搭載したタブレットデバイス Slateは今年発売予定ですが、HPはyoutubeのhpcomputersチャンネルにて、SlateにおけるFlash実演動画+αを3月5日公開しました。
SlateはiPadの3Gバージョン$629より価格が低く設定されています。また、HPはiPadに対抗し、SlateがFlashに対応していることを強力にプッシュしています。

Amazon 割引率”高”